堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

人員体制

9月採用試験にかかる人員体制交渉

交渉団「育休代替正規の拡充、保健所長時間労働の解消を」(7月11日付)

人員体制交渉③ 非常勤欠員、コロナ体制 人事当局が主体的対応を

5月9日付

人員体制・新型コロナ対応等で交渉② 育休代替正規職員の拡大を

5月2日付

人員体制・新型コロナ対応等で交渉① 常勤職員は前年度比で52名増 来年度採用についての考え方を質す

4月27日付

4月22日に人員体制交渉を開催

4月18日付 職場体制確保の切実な声に当局は主体的に応えるべき

政府の不十分なコロナ対策 職員のいのちと健康を守るため人事当局は主体的な対応を

2月25日付

予算案 収支改善も脱却プラン案実施強調 コロナ対応、ワクチン接種など 体制充実こそ必要

2月18日付

脱却プラン案パブコメ結果公表を考える 職員数削減 数字ありきでなく 職場の疑問に応える説明を

12月20日付

相次ぐ兼務発令に職場から切実な声

当局は各職場の業務に見合った体制確保を(12月17日付)

育児休業に関わる運用を考える

一連の制度運用の定期的な周知、育休代替正規職員の職や人数の拡充を 7月7日付

人員体制交渉報告③

「長時間労働、ただちに改善を」「先行接種、市外も含めて実施を」(7月2日付)

人員体制交渉報告② コロナ対応、ワクチン接種等兼務 終期示すなど兼務のあり方再考を

6月30日付

人員体制交渉を開催① 職員採用を確認、さらに改善を求める

6月28日付

R3年度体制、育休正規代替、再任用の未配置等で交渉

正規職員は61名増、再任用の未配置は20ポスト(4月30日付)

25日、4都府県に緊急事態宣言が発令 人員体制や感染拡大防止策など新型コロナ対応等についてやりとり

4月28日付

23日人員体制・新型コロナ対応等で交渉開催予定

R3年度体制、育休の正規代替、再任用の未配置、会計年度任用職員、新型コロナ対応など改善を求める(4月21日付)

派遣法意見聴取に当局が回答 「不十分。業務に見合った体制確保を」

3月17日付

新型コロナウイルスワクチン接種準備が本格化 体制強化と欠員解消を求めよう

2月3日付

派遣法実態調査が終了 人事当局は体制確保を

1月20日付

派遣法意見聴取手続き 実態調査中 ご協力を

(1月8日付)

当局、コロナウイルスワクチン接種・調整担当設置 市民の命とくらしを守るため必要な体制・職場環境を求めていこう

12月4日付

労働者代表が選出される 職場実態の調査、改善に向け全力

10月21日付

派遣法に基づく意見聴取にむけ 労働者代表に荻野書記次長が立候補

圧倒的な信任で、「恒常的な業務は正規職員を入れよ」の世論を広げよう(9月28日付)

コロナ就職氷河期に備えた市職員の採用拡大(9月16日)

交渉経過を踏まえ 保健師の採用拡大も表明(9月23日付)

「労働者の代表」募集始まる 執行部から立候補を予定

9月7日付

新型コロナウィルス感染症に関する交渉報告②

保健所の体制 人事当局として内実を伴う手立てを(8月28日付)

新型コロナウィルス感染症に関する交渉報告①

長時間労働の実態を追及使用者の安全配慮義務を果たせ(8月26日付)

「生活保護ケースワーカーの専門性と人員体制・働きがいを考える」学習会を開催

自治労連速報1月9日付

人員体制交渉を開催(続報)会計年度任用職員制度 運用上の課題解決を

7月3日付

人事当局と人員体制交渉を開催 必要な部署に必要な人員配置を

7月1日付