堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

自治労連・国家公務員・大阪自治労連

大阪自治労連第91回中央委員会開催

春闘、統一地方選挙での要求実現めざす決意を固めあう(2月22日付)

23春闘 賃金底上げと雇用の安定を 命とくらしを守る自治体を

1月11日付

総務省が「会計年度任用職員制度の 適正な運用等について(通知)」を発出!

「最賃下回る実態」や「3年目の壁」について(1月6日付)

「誇りと怒りのアンケート」自治労連が集計結果を発表

12月12日付

衛都連・堺阪南ブロックが各市当局に要請 「使用者として真摯に検討・協議を」

11月2日付

健康保険証のマイナンバーカード一体化 事実上の強制取得の撤回を求める 自治労連が書記長談話を発表

10月26日付

たたかってこそ道は拓ける 衛都連定期大会開催される

10月17日付

自治労連が地方3団体へ要請・懇談

新型コロナ対策、災害・防災対策の強化、 ケア労働者の処遇改善、マイナンバーなど 10月14日付

物価高騰下、大幅賃上げを 公務労組連絡会などが総会

「人勧制度はもはや限界」(10月7日付)

大阪自治労連第35回定期大会開催される

仲間を増やし、賃上げと格差是正をすすめ 憲法と地方自治の花ひらく希望ある平和な社会へ 9月14日付

自治労連第44回定期大会開催される

住民とともに公共をとりもどそう 9月5日付

会計年度職員の雇用・処遇改善 自治労連・全国署名にご協力を!

8月31日付

「いのち守る運動」と連動する「いのちを守る33キャンペーン」 現場の思いを直接国会議員に届け 厚労大臣政務官らとのオンライン懇談を実現!

8月22日付

「住民のいのちとくらしを守る公務員を増やして」住民と職員の共通の声 2022年自治労連府省交渉-総務省

6月22日付

自治労連が総務省・厚労省へヒアリング 時間外上限規制の厳格化と自治体職員の大幅な増員を!

6月8日付

2年におよぶコロナ対応はもはや「臨時的」ではない 長時間労働に歯止めをかけ実効的な上限規制を

3月28日付

ケア労働者の大幅賃上げへ 国民春闘共闘がキックオフ集会

1月24日付

コロナで可視化された貧困問題

1月21日付

総務省へ「職員のいのちと健康を守る」緊急要請

1月14日付 いのちは何物にも代えがたい!調査結果をふまえ直ちに対応を

「すべての保育士を対象に賃金を引上げるための財政措置を行う」

1月7日付 保育施策の拡充を求め政府・国会要請行動

大阪自治労連第34回定期大会 いのちとくらし最優先の新しい社会を

9月22日付

国会開き医療崩壊を止めろ 現場から悲痛な訴え次々にー全医労が声明

9月15日付

自治労連が総務省に緊急要請 時間外労働上限の厳格運用で 過労死から自治体職員を守れ!

9月10日付

第43回自治労連大会(WEB)を開催 命守る公務公共の拡充をくらし・命優先の政権への転換を呼び掛け 

8月27日付

「変わったのは名前だけ…」 「誇りをもって働き続けたい」

会計年度制度実施から1年半 大阪自治労連が記者会見開催 (8月25日付)

人事院勧告にむけて初の「オンライン学習会」

秋の地方人委勧告に向けて取組を広げよう 7月9日付

地方公務員定年年齢引上げにあたり自治労連書記長が談話

生涯賃金の削減は許されない 6月11日付

定年延長法案 閣議決定 誰もが安心して働き続けられる 制度設計へ、職場の声を届けよう

4月19日付

「なんでも相談会&フードバンク」商店、市民から様々な要望、相談

4月9日付

「なんでも相談会&フードバンク」商店、市民から様々な要望、相談

4月9日付