堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

「給与減」「パート労働者増」続く~厚生労働省・毎月勤労統計調査

アベノミクス、労働者に反映されず

(6月24日付)

 先月、厚生労働省が発表した「平成24年度毎月勤労統計調査」で同年度の賃金指数(H22年=100、事業所5人以上)は99.0と前年度比0.7%減となりました。これはH12年度以降ではリーマンショック等で賃金が大きく低下したH21年の99.5を下回り、最低となりました。

 この間の指数はH12年が110.5、H18年が104.8。H22年を30万円と仮定すればH12年は33万2千円、H18年は31万4千円、H24年は29万7千円とみるみる減額しています。

 昨年末の総選挙後発足した安倍内閣は次々と経済政策を打ち出し、「アベノミクス」という言葉まで生まれました。金融緩和や円安によって株価は大きく上昇し、大企業は大きな利益を上げて、H25年度の決算見込みは大きく好転しています。

 しかし、一般的な労働者の給与はむしろ低下傾向にあり、直近のH25年1~3月の四半期も前年同期比で0.6%の減少でした。アベノミクス効果は株主・大企業に利益をもたらしている一方で一般労働者にその恩恵はなく、円安によって輸入関連製品が値上がりしたことを考えればむしろ生活を悪化させているといっても過言ではありません。

また、1か月以上連続して雇用されている人の数を示す常用雇用指数はフルタイムの一般労働者が99.9と前年比で0.2減少。とりわけ直近のH25年1~3月の四半期は0.6減少でした。

 一方でパートタイム労働者は105.4と2.8増加。しかも四半期毎に確実に増加し続けています。H12年に70.4だったことを考えればわずか12年で約50%増加したことになり、正規労働者から非正規労働者への置換もますます顕著になっています。