堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

平成23年度地方公務員給与水準

当局・人事委は適切な給与水準を確保せよ(3月28日付け)

堺市 政令市で2番目の低水準

 16日、総務省平成23年4月の地方公務員給与実態調査の結果を公表しました。堺市ラスパイレス指数(以下「ラスパイ」)は98・2で、浜松市の98・0に次いで政令指定都市19市中2番目に低い水準でした。

 ラスパイとは国家公務員の給与を100とした場合の地方公務員の給与水準を指数化したものです。

堺市は低水準続く】

 政令指定都市19市のラスパイは、横浜市(103・8)、川崎市(103・7)など15市が100以上であり、100未満は4市でした。ちなみに24年4月に政令市移行が決定している熊本市は101・4でした。

 独自削減について千葉、大阪、京都の3市で行われているものの、堺市はそのいずれの市よりも低水準でした。

 堺市は21年度が単独最下位、22年度も浜松市と並ぶ最下位であり、引き続いて低い水準であったことが明らかになりました。

 一方、各市の人事委員会勧告では、堺市は唯一月例給の引上げ勧告があったとはいえ、0・25%(平均989円)と幅は微小であり、勧告通りの改定がされた後も、据え置きや引下げ勧告がされた他市との順位が逆転する状況にありません。

【経過措置額引下げで更なる水準低下】

 また、18年度の構造改革給料表導入時に併せて回答された経過措置額について、今年度末退職者に支給対象者が多く含まれており、かつ在職対象者についても24年4月から今年度比で最大1万円の引下げが行われることになっており、4月時点ではさらなる水準低下が予想されます。

【高まる仕事の質とのアンバランス】

 一方、堺市職員に求められる仕事の質はどうでしょうか。

 「堺市要員管理方針(案)」によると23年4月時点での人口1万人あたりの一般行政部門の職員数は40・1人で、政令市平均46・1人を大きく下回っています。さらに31年までに政令市最少となる36・3人に引き下げることを前提に要員数の2割以上削減や役職ポストの3割以上の削減が盛り込まれており、一人あたりに求められる仕事の質はますます高まっていきます。

 かたや給与水準は低位のまま、職員数は政令指定都市で最少をめざし、役職ポストも減らすというのは、職員のがんばろうという気持ちにかみ合うとは言い難いものです。

 当局・市人事委はあるべき人事・給与制度を総合的に検討し、改定・勧告すべきです。