堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

会計年度、人事委員会勧告、定年延長 職員の声を可視化しよう!

9月4日付

 既に行われた人事院勧告(8/7)や地域別最低賃金改定の答申の内容を参照しつつ、今後予定されている堺市人事委員会勧告、さらには、そうしたことを踏まえた労使交渉に向けて、職員・組合員の要求前進をめざします。

 

会計年度賃上げ・体制確保

 当面、当局に対しては、8月24日に提出した「会計年度任用職員の賃金引上げ、体制確保等を求める要求書」に対する団体交渉を、9月27日までに開催し、回答することを求めています。

 背景には、署名などの運動を通して、今年度の大阪府最低賃金が過去最大の41円引上げられたことがあります(時間額1064円)。
 現行のまま推移すると、会計年度(事務補助)1年目(1024円)・2年目(1045円)が最低賃金を下回り、3年目、高卒初任給(1066円)も最低賃金に近接します。
 さらに、会計年度(非常勤)では、「募集を繰り返しても集まらない」「採用されてもすぐに辞めてしまう」という欠員問題が解消していません。

 こうした状況に対して労働組合としては、交渉できるという労働組合の権能を活かし、要求書を提出し、生計費、均等待遇、欠員解消、実態に見合った任用形態といった点から当局の見解をただし、具体的な回答の前進をめざします。

 

代償措置としての人事委員会勧告

 人事院は8月7日に勧告を行いました。堺市では、堺市人事委員会による勧告が予定されており、8月18日に堺市関連労働組合連合会(堺市職労他3組合で構成)として、堺市人事委員会委員長に要請書を手交し、会見しました。
 第一に、労働基本権の一部が制約されている代償措置として、人事委員会による報告・勧告制度が設けられている趣旨を踏まえた勧告を求めています。

 さらに、賃金に関しては、これまでに実施したアンケートの結果(月例給に満足でない:65%で、前年比15ポイント増加)を示し、全ての職員の生活改善につながる勧告や、最低賃金の引き上げ・民間の状況を踏まえた初任給改善の勧告、適正な昇給間間差の確保を求めています。
 会見で、人事委員会は「引き続き職員の皆さんの声にも耳を傾けながら10月初旬の勧告に向けて検討をすすめたい」としています。
 こうした機会に、労働組合として、職員・組合員の声をまとめて最大限、人事委員会へ届けるべく、要請書を呼びかけています。

 ここでも、「物価高騰や最低賃金引上げ(大阪41円、1064円)を踏まえ、堺市に雇用される全ての労働者の生活改善につながる勧告」など、9項目の要請となっています。
 わたしたちの思いを可視化する取組と位置付けていますので、みなさんのご協力をお願いします。


定年延長と職務の整理
 60歳到達職員に対する令和6年度の勤務意思の確認(1回目)が8月4日に締め切られました。
 定年延長をめぐって、年齢が60歳になることだけで賃金が7割となることや、再任用職員の賃金はそれを下回ることから、モチベーション向上策と職務の整理を求めてきました。10月頃に予定されている2回目の意思確認に向けて、当局の考え方をより明確にすべく一連の交渉で取り上げます。