堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

秋季年末第3回交渉は13日に開催予定

モチベーション維持できるよう経過踏まえた検討を!

(11月12日付)

 秋季年末交渉は、10日に第3回交渉に向けた窓口折衝を行いましたが、開催には至っていません。執行部は、13日に再度第3回交渉を配置する予定です。

 堺市人事委員会が勧告した給与制度の総合的見直しについて、問題点を考えます。

 給与制度の総合的見直しは、昨年度、人事院が勧告し、国家公務員については、今年度からすでに実施されています。

総合的見直し実施固執

 第1回交渉で当局は、

「実施しなければラスパイレス指数が100を超える見込み」「1788地方公共団体の内、1491団体で実施済である。均衡の原則から、民間や国との状況を踏まえ4分の3程度引き下げる必要がある」と固執しました。

 国家公務員については、下表のとおり引下げが行われています。全体が平均2%引き下げられたものの、給与カーブのフラット化を進めるとして、4級、5級、6級の最高号給付近の引下率を大きくしています。

市人勧の勧告では

 堺市人事委員会勧告では、国家公務員との給与水準比較(ラスパイレス指数)をめやすとして、4分の3程度の引下げ(▲1・5%)を求めています。

 その具体的手法として、①1級及び2級の初号付近は改定なし、②国が重点的に引き下げた級の高位号給は、6級を最大3%として引き下げ、③3年間の経過措置、④国では退職手当が見直されたが、本市も対応が必要、と挙げられています。

経過を踏まえた検討を

 第1回交渉では、「大部分の職員が一時的に給料が上がらない」「3年後に給料が下がる可能性が高い」ことを指摘し、職員のモチベーション維持に向けて使用者責任を果たすよう迫りました。

 当局は、人事委員会勧告を遵守する立場から、「使用者責任を果たすという点で、職員に力を発揮してもらうように何ができるかは検討する立場」と述べています。

 執行部は、こうした交渉経過を踏まえた検討を行うよう求めています。