堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

どうなる?府民の健康・食の安全・環境

~暮らしに潜む危機から公衆衛生研究所問題を考える~

(8月28日付)

 WHO(世界保健機関)では、公衆衛生を「組織された地域社会の努力を通して、疾病を予防し、生命を延長し、身体的、精神的機能の増進をはかる科学であり技術である」と定義しています。

 つまり、人が生きるために、感染症などの危機に備え、水や空気、食品、環境の安全を確保することともいえるでしょう。

 それは、自治体が行うべきことであり、行政、保健所、地方衛生研究所が一体となって取り組まなければなりません。そのためには、地方衛生研究所が行っている検査や調査・研究は不可欠です。

 いま、さまざまな分野で、住民のための施策が切り捨てられようとしている中、公衆衛生の分野も例外ではありません。公衆衛生における現状や、公衆衛生研究所の果たしてきた役割を学び、私たちにとって身近な公衆衛生の課題をご一緒に考えましょう。

【日時】

9月7日(日)13時30分から

【場所】

国労会館3階(JR環状線天満駅・地下鉄堺筋線扇町駅下車徒歩5分)

【基調講演】

「公衆衛生の現状と課題」

高取毛敏雄教授(関西大学社会安全学部社会安全研究科)

「公立試験研究機関の役割~胆管がん事件から考える」

熊谷信二教授(産業医科大学産業保健学部環境マネジメント学科)

【主催】

府立公衆衛生研究所の存続と発展をめざす会

大阪自治労連公衆衛生部会