堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

台風12号災害に関するボランティア活動の取り組みについて

必ず事前に組合事務所に問い合わせしてください。

連日のご奮闘に敬意を表します。

さて、紀伊半島に甚大な被害をもたらした台風12号の上陸から1ヵ月が経過しました。マスコミ報道によれば、亡くなられた方は和歌山県で50人、奈良県で11人など10道県で74人に上り、今も和歌山県5人、奈良県13人など4県で計20人が行方不明で、捜索が続いています。「土砂崩れダム」の影響などで、和歌山、奈良両県では計304世帯623人が避難生活を強いられており、寸断された幹線道路もあり、元の生活を取り戻すにはなお、時間がかかる見込みです。

 この間、和歌山県地評からの要請を受け、大阪労連から事務局長・事務局次長が視察・ボランティア活動に参加し、マスコミでは報道されない被災・被害実態が多くあること、救援・支援がまだまだ必要とされていることが明確になりました。

 つきましては、和歌山県地評と全労連からの被災地でのボランティア活動の呼びかけを受け、大阪労連としてもとりくむこととなりました。

1.ボランティア活動にご参加の方は、費用の関係がありますの で、必ず組合事務所までご連絡下さい。

2.具体的な内容について

①日程  

 10月22日(土)・23日(日)又は29日(土)・30日(日)

  ※この他、平日の参加も可能。日帰りでも、前泊(後泊)や1泊2日、2泊3日などでのご参加も可能です。

②場所  和歌山県新宮市熊野川

 バツ1受付時間 午前9時~10時(これ以降でも可)

 バツ1受付場所 新宮市災害ボランティアセンター熊野川サテライト(住所:和歌山県新宮市熊野川町日足681さつきドーム)

 バツ1活動時間 受付後~15時30分

     (ボランティアセンター帰着16時頃)

 バツ1活動内容  泥だし、屋内外の片づけ・荷物運び、など

  ※参加人数が確定次第、当日の作業内容が確定しますが、10月に入って以降、現地でのボランティアが激減しており、切望されています。

  ※活動場所は新宮市熊野川町を基本としています。交通事情や組織の都合・個人の要望により、各地のボランティアセンターでの活動も可能ですが、その際は事務局までご相談下さい(受付時間等が異なります)。

  ※また、気象状況や復旧状況により、予定が変更となる場合もあります。あらかじめご承知おき下さい。

③現地までの交通手段と経路

  ※現時点では、途中、道路の寸断があるなど、公共交通機関や、通常のルートでは現地には行けません。常に最新の情報をご確認ください。

大阪・和歌山→(阪和道・国道42号)→有田IC→(IC出口を新宮方面へ左折)→(主要地方道22号〈吉備金屋線〉)→(徳田交差点を右折)→(国道424号(一部区間通行止・迂回路あり)※1・国道425号)→龍神→(六地蔵トンネルから約500mの交差点を右折)→(一般県道198号〈龍神中辺路線〉)→(鍛冶屋川口交差点を左折)→中辺路→(国道311号)→本宮

※1.国道424号(有田川町修理川~宇井苔地内)の通行止は町道(旧国道424号)を迂回できます。

※2.ルート全体の詳細はhttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080300/080300/roadmap.htmlを参照下さい。

※3.尚、自家用車で高速道路(阪神高速を除く)を利用する場合、「災害派遣等従事車両証明」の交付を受けて無料で通行できます。手続きは和歌山県地評が行ってくださいますが、希望される場合は、車検証と運転される方の免許証のコピーを、ご連絡の上、組合事務所までお送りください。

④宿泊を希望される場合

 宿泊先 川湯まつや〒647-1717和歌山県田辺市本宮町川湯29 Tel 0735-42-1004 Fax 0735-42-0149

  一泊3食付(翌日の昼食おにぎり)

  費用は大阪自治労連で負担。

川湯温泉の各旅館はまだ営業再開に至っていませんが、「地 域の復旧のために協力できることがあるのなら」という支配人のご厚意で宿泊が可能となりました。もちろん温泉付です。

但し、仮営業状態ですので、嗜好品(コーヒー・たばこ・アルコール・おつまみ)などについては、各自でご準備下さい。現地での調達はできません。

⑤留意事項

 ボルト&ナット持ち物

  ゴム手袋・軍手・長靴・防塵マスク・タオル・雨合羽・当 日の昼食・十分な飲料水・着替えなどは必需品です。必ず各 自でご用意ください。尚、作業に使用するスコップや清掃用 具はボランティアセンターで借用できます。

 ボルト&ナット保険

  ボランティア保険へ加入します。

 ボルト&ナット情報

  現地の状況は常に変化しています。最新の情報は、「和歌山県のホームページ」をご参照ください。

  http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011400/kikikanri/typhoon/index.html