堺市職労(堺市職員労働組合)ブログ

堺市職労(堺市職員労働組合)ブログです。

秋季年末闘争要求アンケート①

一時金は要求額より大きく不足

40・50代 固定支出の多さ目立つ

11月1日付

秋季年末・年末一時金等要求アンケートについて、アンケート結果を順にお知らせします。

一時金要求額 

 今回の要求額加重平均は2・706月+50、644円と月数、一律額とも直近数年で最も高くなりました。回答割合は①3・0月+0円が18・1%、②2・5月+0円が14・0%、③3・0月+5万円が12・5%、④2・5月+5万円が7・9%、⑤3・0月+10万円が5・7%と続きました。条例上の支給額から、今回の人事委員会勧告による引上げが行われたとしても2・275月+0円ですから、上位は軒並み人事委員会勧告を上回る要求となっています。

 人勧反映後、正規職員の平均支給額を算出すると約81万円。要求額から同様に算出すると約100万円なのでその差額は約19万円と大きく不足していることがわかります。

一時金の使途

 アンケート全体の一時金使途は①生活費の補填77・2%、②貯金43・0%、③趣味・レジャー28・3%、④住宅ローン27・9%、⑤教育費25・7%、⑥耐久消費財22・6%、⑦住宅ローン以外の返済15・5%、⑧親・子などへの援助11・3%、⑨家の修理11・1%等と続きましたが、年代別で大きな開きがありました。

 「趣味・レジャー」は20代以下で年代別1位63・2%だったものの、50代・60代以上では共に10%台と低位に留まりました。また「貯金」は20代以下こそ82・9%で1位だったものの、50代で20%台、60代で10%台と年代が上がるに連れて割合が低下し、使途の自由度が低下していることが伺えます。逆に固定費として割合が高いものが住宅ローンで40代・50代とも30%台後半の回答となった他、40代の教育費は40%台と、20代以下や60代以上の10%割れと比べてかなり高くなっています。相対的に収入が多い40代・50代でも家や家族にかける固定費の割合が高く、自由に使えるお金が少ないことが伺えます。また60代以上で目立った使途では「家の修理」34・9%、「耐久消費財」32・5%、「親・子等への援助」16・9%。住宅ローンの支払いこそ一定落ち着いたものの、他に出費が多く、自由度が低いことが伺えます。