八方美人(8月16日付)
単位自治会の会長となり、月1回の校区自治連合会の会議に出席することになりました。
この校区自治連合会の会合は、①各単位自治会からの役員と、②専門部会代表者で構成されており、会長は前年度の副会長が務めるのですが、副会長というのは各単位自治会長が自動的に任命されるのでした。
(幸いにもというか、)僕は次年度会長となる副会長には当たりませんでしたが、他の単位自治会も、僕の単位自治会と同様に輪番制となっていました。
つまり各単位自治会からの役員は毎年度新顔の方が務められ、福祉委員長や防犯委員長、交通指導委員、スポーツ推進委員といった専門部会代表者は、何年か務められているベテランの方もおられるようでした。
地域会館の2階にある会議室はスクール形式で机といすが配置され、会長と副会長は出席者と向かい合うように一番前に席がありました。何にもわからないのに前に座るなんて・・・と思いましたが、それだけに寝るわけにもいかず、毎回真剣に参加することができました。
会議では、意見が対立することもありましたが、全体的には堺市からのお知らせ、市民オリンピックや歳末警戒への要員のお願い、夏祭りについてなど、案件が次々と繰り出されます。また「スーパーが閉店した跡地活用について」「防犯カメラ設置について」など地域密着の話題にも詳しくなりました。
会議で単位自治会に割り当てられた要員が埋まらない場合は、役員が務めることも多く、こうして、僕の手帳は土日を中心に「公園愛護活動」「校区いっせい清掃」「夏祭り準備」「敬老会」「公園愛護活動」「市民オリンピック」などと予定が埋められていき、家庭での用事との調整に難渋する場面も増えていくのでした。