保育
公立保育所の役割果たすため今後も協議を(2月19日付)
~自治労連と福祉保育労が共同声明を発表~(1月13日付)
パブコメご協力を(1月11日〆切) (1月6日付)
(8月28日付)
【日時】2月24日(火)18時45分~ 【場所】本庁組合事務所内第2会議室 【内容】乳幼児期の発達保障における保育所・幼稚園の役割 【参加費】無料・申込不要 【後援】堺市職労保育所支部
子ども・子育て支援新制度に向けて (7月17日付)
【日 時】 7月22日(火)18時45分~ 【場 所】 堺市役所本館地下1階・組合事務所内第2会議室 【内 容】 「自閉的傾向のある子どもの保育」 【参加費】 無料(申込不要) 【後 援】 堺市職労保育所支部
子ども子育て新制度議論進む (3月14日付)
子どもの命を守る施策の充実を ~東日本大震災から学ぶ~ (12月14日付)
子どもの命を守る施策の充実を ~東日本大震災から学ぶ~ (12月13日付)
8月18~20日、神戸にて開催 (8月8日付)
東京都と大阪市 待機児解消は認可保育所の増設こそ(4月23日付け)
誰もが安心して利用できる保育制度へ(3月27日付け)
よりよい仕事、よりよい保育をめざして、 仲間を増やし、つながりを強めよう(1月4日付け)
新システム導入、保育所運営費一般財源化許すな!
8月6日~8日に開催された合同研究集会参加者の方の手記を掲載します。